退会届テンプレート無料ダウンロード – エクセルで簡単作成

退会届は適切なフォーマットが用紙されていないと作成するのが面倒ですよね、今回は町内会や自治会などで使える退会届テンプレートをご用意しました!

手間をかけずにスムーズに退会手続きができるよう、エクセルで編集可能なテンプレートを無料ダウンロードできます。

目次

退会届テンプレート

以下より退会届のエクセルテンプレートを無料ダウンロードできます。一般的な退会届から、自治会用、町内会用、法人用と用途別に分かれています。デザインはほぼ同じで、項目や宛先、タイトルが用途別に変わっています。

一般的な退会届

サービスや組織を限定しない、一般的な退会届のテンプレートです。氏名、住所、会員番号、生年月日、電話番号、退会理由、退会希望日の項目があります。

PTA向け

PTAを退会する場合の退会届テンプレートです。宛先にPTA名と代表者名を記載する形式の他、子どもの氏名や学年、クラスなどを記載する欄があります。

自治会向け

自治会向けの退会届テンプレートです。宛先が自治会長になっている他、項目に所属地区や役職などを記載する欄が設けられています。

町内会向け

町内会向けの退会届テンプレートです。宛先が町内会長になっている他、項目として町内会への加入日が追加されています。

法人向け

法人向けの退会届テンプレートです。法人宛なので敬称を「御中」にしてあります。項目は、法人名、法人番号、代表者名などが追加されています。

退会届と関連があるテンプレート

退会届と退職証明書は両方とも終了の手続きに関連しています。
退職証明書

退会届はある組織やサービスからの脱退を示す一方で、在職証明書はその組織やサービスへの在籍を証明します。
在職証明書

組織図は、組織内の個々の人々の役割や階層を示します。
組織図

組織の事務を行う場合は、住所変更届の他に退会届も用意しておくと効率がよいでしょう。
住所変更届

退職を通知するために使用する届出書です。
退職届

退会届の書き方

一般的な退会届の書き方と項目について以下で解説します。退会する団体や組織によっては、下記項目以外にも追加の情報や決まった書式が求められることがあります。具体的な退会手続きについては、該当する団体や組織の規約や手続きに関する情報を確認し、決められた書式で提出してください。

タイトル:
退会届のタイトルは、一般的には「退会届」だけで構いませんが、団体名や組織名などを最初につけて〇〇会 退会届とする場合もあります。

提出日:
退会届を提出する日付を記載します。通常、提出日と退会日は異なりますが、提出と同時に退会もできる場合は同じ日付になっても構いません。

退会希望日:
退会する日(または退会を希望する日)を記載します。退会したい日の希望が必ず通るとは限らないため、退会希望日は提出前に先方に確認しておくほうがいいでしょう。

氏名:
氏名欄には自分の姓と名を記載します。漢字とよみがな両方を記載すると確実です。

会員番号または会員ID:
退会するサービスや団体の会員番号や会員IDがある場合に記載します。会員番号を明記することで、会員が多いサービスなどではスムーズに退会できる場合があります。

所属名(職場・学校・団体等):
退会する所属機関、職場、学校、団体等の名称を記載します。

連絡先(電話番号、メールアドレス等):
退会手続きに不備があった場合や退会後に何らかの連絡がある場合のために電話番号やメールアドレスを記載します。

住所:
住所は退会後に必要な郵便物を送付するために使われます。送付物が間違いなく届くように住所は正確に記載します。

退会理由(任意):
組織や団体を退会する理由を記載します。退会理由を記載することでサービスや団体の今後の改善に役立てられます。 簡単でかまいません。記載例(引越しのため、利用回数の低下など)

退会届テンプレートまとめ

この記事では、無料でダウンロードできるエクセル版の退会届テンプレートと各項目の書き方について詳しく解説しました。間違いのない退会手続きを行うためには、テンプレートを活用してください。

組織やサービスによっては、必須項目が異なるため、先に必要事項を確認しておくと退会がスムーズに進みます。提出先に退会用の専用用紙がある場合には、テンプレートではなく、そちらを使うようにしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次